家づくり用語集

DICTIONARY家づくり用語集

家づくりに関する専門用語を集めました。

可燃材料

【読み方】かねんざいりょう

加熱によって燃焼する材料のことを指し、代表例として木材や紙などがあげられる。最近は可燃材料に防火処理を施すことで、難燃性を持たせた材料が数多く開発・実用化されている。

煙感知器

【読み方】けむりかんちき

火災感知器のひとつで、検知部分に煙が入るとイオン電流が変化することを利用した「イオン化式感知器」と、検知部分に煙が入ると光量が変化することを利用した「光電式感知器」の2つのタイプがある。

木ずり漆喰塗り

【読み方】きずりしっくいぬり

塗り壁の下地に用いられる幅3cm程度の木片を木ずり(木刷り)という。この木ずりの上に漆喰を塗り上げる工法を「木ずり漆喰塗り」といい、一定の厚さ以上のものは防火構造として認められている。

延焼

【読み方】えんしょう

近隣の住戸などから発生した火炎が燃え広がり、自宅を類焼すること。
まず最初に、建物の軒裏に着火し、その後、軒裏を走るようにして火炎が広がり、屋根や住戸内が炎上するといわれている。

新築・リノベーションを
ご検討中の方へ

家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。

  • 家を建てた後のお金の事
  • 家づくりを失敗したと感じた先輩の体験談とその原因
  • 良い住宅会社の見分け方

家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!

アドレスだけでカンタン登録!

無料・住宅相談のご予約

ご家族でぜひお越しください。

凰建設の家づくりについて知りたい方はこちらもどうぞ

メルマガ メルマガ 資料請求 資料請求 無料住宅相談 無料住宅相談