イベント・お知らせ
イベント・お知らせ
2025.04.07内覧会
「実際住んでみたらどうなんだろう?」
高気密高断熱にするとどんな暮らしができるのか、朝起きて夜寝るまでを知る、オーナー様に本音を聞いてみましょう。
モデルハウスや完成見学会よりもリアルな「凰建設の家」をご見学ください。
オーナー様のご厚意で築1年半のお家で暮らしの見学会を開催させていただけることになりました。
HPで公開する、暮らしの見学会は約5年振りのレアイベントです。オーナー様の直接の声を、ぜひ家づくりの参考にしてみてください。
日時 | 5月10日(土) 10時~/13時~ |
場所 | 岐阜県岐阜市 |
今回のオーナー様は土地探しからの家づくりでしたが、希望エリアはなかなか希望の土地がでず土地探しには苦労しました。
エリアだけでなく、土地の広さ、周辺環境、金額、など様々な要素を複合的に検討するため、そもそもの選択肢が少ないエリアの土地探しは難しいです。そして何より「日当たりの良い家」にこだわりを持っていたオーナー様。土地探しも南道路の土地や日当たりの良さそうな土地を検討しておられました。
そんな中で出会ったこちらの土地。
東西南を建物に囲まれた北側道路の建物付き物件。建物付きという事もあり長らく売れ残っており日当たりはどちらかというと悪そう…?なんだか暗い、というのが第一印象でした。
オーナー様もとてもいい土地ながら日当たりについて不安をお持ちだとご相談をいただき、設計者からのアドバイスで即購入。
希望の「日当たり」に不安があった土地の購入の決め手はなんだったのでしょう?
土地購入の経験談も経験者に聞ける機会はなかなかありません。
PASSIVE HOUSE JAPANから凰建設を見つけて頂いたオーナー様。
YouTubeで「ラクジュ建築と不動産」チャンネルや「構造塾」チャンネルで住宅の性能が大切だと知り、それらが全て叶う家ということで注文住宅をご要望でした。
今回のお家の各種性能は以下の通りです。断熱等級6の暮らしって実際どうなの?夏は?冬は?実際に1年過ごされたオーナー様の本音を聞いてみるのが一番です。
建物規模 | 2階建て29坪 |
耐震 | 耐震等級3(許容応力度計算) |
断熱 | UA値0.29 W/㎡・K(断熱等級6) |
換気 | 第三種換気+パッシブ換気 |
冷暖房 | 冷房:小屋裏エアコン 暖房:床下エアコン |
家は建てた後の方がお金がかかるって知っていましたか?
火災保険、住宅ローンの返済利息、固定資産税、外装内装のメンテナンス、設備の交換、光熱費など、家に住むために実は○○〇〇万円ものお金かかってきます。
断熱性能が足りないお家を建てた場合には、快適に暮らすために光熱費が高くなってしまいます。また、将来的に内窓設置や断熱改修など断熱性能を補う工事をやりたくなる可能性もありますね。夏と冬にどんな暮らしが実現できたか、それに伴う光熱費は高かったか安かったか、高気密高断熱住宅のリアルを知ることが出来ます。
「永く住める家」については、家の作り方で大きく変わってきます。設計者から永く住める家を建てるポイントも解説します!
以前のお住まいは日当たりが良くなく、新居では陽の入る明るい住まいをご要望でした。
間口が広くはなく、東西南と三方を建物に囲まれた土地ですが、建ってみると南側からよく陽が入る明るいお家に。リビングは限りある広さを有効に広く使えるリビングダイニング併用式です。2階は現在は広いホール、子ども達が大きくなると子ども部屋、巣立った後はセカンドリビング、と将来を見据えた可変性を意識しています。2人のお子様を育てるオーナー様の間取りの考え方と家に対する長期的な目線も参考になりそうです。
家を建てる時に重視したい収納量。モノが収納の棚にすっきり納まる家は自ずと掃除もしやすい家になります。
4人家族で29坪の家。設計した収納量と実際の暮らしの様子を聞いてみてください。
家の快適性には、その家に合った空調設計が必要不可欠です。
高気密高断熱が普及してきた今、断熱等級7なのに寒い…というお悩みを耳にするようになりました。
考えられる原因の一つは施工力。
UA値の数字通りの性能が発揮できるかどうかは断熱気密の施工精度が肝になります。
もう一つは空調設計。
リビングが暖かくても、他の部屋に温度差があると寒さを感じてしまいます。
更に、直接風があたる冷暖房は不快感を感じさせます。
家の中のどこに・何台冷暖房設備があるか、どんな使い方で1年を過ごされたのか?
リアルな暮らし方を知ることが出来ます。
家族構成 大人2人、子ども2人 |
土地面積 約48坪 |
延床面積 約29坪 |
許容応力計算 耐震等級3 |
UA値:0.29 W/(㎡・K) 断熱等級6 |
✱認定長期優良住宅 |
✱住宅性能評価取得 |
✱岐阜県産材 使用 |
✱太陽光発電 4.8㎾ 搭載 |
参加をご希望の方はこちら からご予約ください♪
家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。
家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!
アドレスだけでカンタン登録!