よくあるお悩み...
何が一番良い設備なのかわからない カタログを読むたびに混乱をする 同じようなことばかり書いてあり迷う... エコキュート、エコジョーズどっちが年間で安いの? 選ぶための基準や考え方がわからない
エコキュート、エアコン、こたつ、ガスボイラー、灯油ボイラーと...
住宅に熱を発生させる設備には様々なものがあり、その設備に投入するエネルギー源も様々です。
どの設備のカタログを見ても、それらしいことが書いてあり、一体何が本当に良いのか、非常に分かりにくいですよね。
今回の記事では、「分かりにくい設備をどうやって分かりやすく比較するか?」について考えてみたいと思います。
実際に、
・エコキュート
・エコジョーズ
の2つの設備を通して、比較の方法を紹介していきます。
ぜひ最後までお読みください。
設備の比較は「同じ土俵」ですることが重要!
例えば、オーディオ製品などの家電製品を買おうと思った時、
まず様々なメーカーのカタログなどを集めて、
それぞれの特徴などを自分なりに勉強して購入しようと思われる方は多いと思います。
結局、カタログだけでは何が違うのかわからず、
ネットのレビューで違いを調べたり、
お店に行って店員さんに聞いたという経験のある方も多いのではないでしょうか?
(私のいつものパターンです...)
給湯一つとっても、
・灯油
・ガス
・電気
・バイオマスなど、数種類のエネルギー源と、それぞれに対応した設備があります。
私は、同じような目的の設備が数種類あった場合、「同じ土俵で比べてあげる」ということをとても大切にしております。
同じ土俵で比べてあげることで、どちらの設備が優れているのか、
一目で比較することができるからです。
ポイント:「発熱量当たり」を土俵にして比較をしていく
例えば、
あるエコキュートのカタログには、
「年間給湯保温効率3.8」
「使用エネルギー量73.8GJ/年」
「年間光熱費約17万円」
といった情報が記載されています。
一方、エコジョーズのカタログには、
「給湯年間ランニングコスト96,000円」
「CO₂削減量257kg-CO₂」
「熱効率95%」
といった内容が記載されています。
これを、「同じ土俵に乗せる」方法はいくつかあります。
私が一番よくやるのは「発熱量当たり」に直して比べることです。
具体的には、
・1kWhの熱量を発生させるためのコスト(円/kWh)
・CO₂の排出量(g-CO₂/kWh)
という「基準」=「土俵」を設けると、各設備の実力を見極めやすくなります。
単位をJ(ジュール)ではなくkWh(キロワットアワー)に統一しているのは、
エアコンの能力や、電気代への単位変換が容易という理由からです。
本当はCO₂排出量に目を向けて、薪ボイラーの導入を検討していただいたり、
太陽熱温水器の導入や、太陽光発電で作った電気を売らずに、
温水器の電源とするようなことを考えていただけるのが理想なのですが、
現実的に、お客様が理解しやすいのはやはり「お金」です。
杉の木〇〇本分のCO₂低減よりも、月に5,000円浮くと表現した方が分かりやすいですよね。
エコジョーズとエコキュートを土俵に乗せて比較してみる
では、どうやって同じ土俵に乗せるのか?
今回は都市ガスを使った「エコジョーズ」、深夜電力を使った「エコキュート」と
「電気温水器」を例題に取り上げてみます。
都市ガスは1m³燃焼させると12.5kWhの熱量を発生させる燃料(12.5kWh/m³)です。
また、1m³あたり140円のコストがかかる燃料(140円/m³)でもあります。
コストを熱量で割ると、
140円/m³÷12.5kWh/m³=11.20円/kWhとなり、
それを熱効率95%の設備で燃焼させたとすると、
11.20円/kWh÷0.95=11.79円/kWhという数字が出てきます。
都市ガスでエコジョーズを使った場合の燃料単価は11.79円/kWhとなり、
年間に6850kWhの熱量(毎日40℃の湯を200L使える程度)を得たとすると、
年間給湯コストは約80,800円となる計算です。
※ちなみに237Lずつ使うとカタログ上の96,000円になる計算ですね。
電気の場合は1kWhの電力で生み出される熱量は1kWhです。
また、深夜電力料金は13.5円/kWhです。(※2016年当時の金額)
重要になってくるのがエコキュートの年間効率ですが、少し割り引いて3.0で計算してみますと、13.5円/kWh÷3.0=4.5円/kWhとなり、同じく6850kWhの熱を給湯に使った場合、
年間給湯コストは約30,800円となります。
毎日規則正しくお湯を使うのであれば、エコキュートとエコジョーズの価格差はこのくらいになるはずと説明できるようになります。
また、電気温水器とエコキュートの違いは、年間効率そのものの違いになります。
単価も3倍の13.5円/kWh、年間コストも3倍の約92,400円となります。
※さらにエコキュートや電気温水器について言えば、
・貯湯量の余裕分
・昼時間帯の追加湯沸かし
などの要因により、金額が上がって行きます。
ですので検討の際に、その余裕を見込んでおくか、
できるだけ給湯量が一定になる規則正しい生活をしていただくと良いと思います。
注意ポイント 今回上記で、紹介させていただいたグラフや、コラムの計算例はすべて岐阜県岐阜市で、2016年現在の単価を基にしておりますが、燃料の単価は全国一律ではありません。 寒冷地ではヒートポンプの能力低下と灯油価格の低下が相まって、灯油による給湯の方が割安になる場合もあります。
最後に
今回は住宅設備の比較の方法について紹介をしてきましたが、
家づくりにはまだまだたくさんの落とし穴があります。
「家づくりに失敗したなぁ」と思う人を一人でも減らせたらと思い、
ブログではとても書けない事をメルマガで発信しています。
また、メルマガに登録いただいた方には、
特別小冊子「家を建てる前に知らないと大変な事になるお金のはなし」
を特典として無料で差し上げております。
メールアドレスのみで大丈夫です。
下記フォームよりご登録くださいませ。
【実録】建築会社と担当者選びを失敗した理由