-
-
お客様には言えない、家に関する不都合な真実は存在するか?
2024/6/5
いつも家を建てる事を検討されているお客様に聞くことがいくつかあるのですが、 そのうちの一つに、「いつ頃家を建てる事を考えていらっしゃいますか?」というものがあります。 うーん、2年後くらいかなぁ。とい ...
-
-
あなたの家を建てる人は誰ですか?
2024/6/5
昔こんな冗談がありましたね。 大阪城を建てたのは誰でしょう? うーん、豊臣秀吉! ぶーっ、正解は、大工さんでした! 当たり前じゃないかと思いつつも、なるほどそうだと思いませんでしたか? 家を頼む人、作 ...
-
-
ZEH 太陽光 最適な組み合わせとは?
2024/6/5
約1年半前にFacebookのノートに記したのが、以下の文章です。 ZEHにとって必須となるのが、太陽光発電設備です。太陽光発電を考えるとき、多くの方は、 (太陽光 売電 儲かる 元を取る 何年か?? ...
-
-
薪ストーブを使いたい!
2024/6/5
お客様との打ち合わせの中で、 「薪スト―ブ」を使いたいという要望を頂くことが、たまにあります。 弊社のパッシブハウスでも使われておりますが、なんといっても薪ストーブの魅力は、「炎が見える」所にあると思 ...
-
-
一番いい断熱材
2024/6/5
お客さんに聞かれる質問で、よくあるのが、「どんな断熱材がいいのでしょうか?」というものです。 なるほど、確かに家づくりの本を見てみると、断熱材については色々な言及があり、どの断熱材も良い点、悪い点があ ...
-
-
お客さんには後で沢山お金を貰えばいい
2024/6/5
今までに払った金額の合計は・・・ 「ビジネスモデル」という言葉があります。 どうやって収益をあげるかという仕組みの事ですが、世の中が複雑になってきましたので、 消費者からするとお金を払っている感覚が非 ...
-
-
家余りの時代に
2024/6/5
ご存知の方も多いかとは思いますが、現在日本は家が余っています。 2015年度の世帯総数は国勢調査の抽出速報集計によりますと、52,015,400世帯だそうです。 平成29年の9月に本集計結果が出ますの ...
-
-
陽の当たらない家
2024/6/5
昨日、一昨日と内覧会を開催させていただきました。 各務原市新鵜沼台のおうちです。 最高の天気に恵まれ、快晴の空の下での開催でした。 さて、表題の「陽の当たらない家」ですが、今の時期、太陽の光は家の中に ...
-
-
家を買って老後破綻を防ぐ?(前編)
2024/6/5
住宅を買う、買わないに関わらず、人間は一生を生活していきます。 一生のお金の動きを3ステップで表すと、働いて貯金→退職→蓄えで生活。となります。とてもシンプルですね。 ここで、最も気を付けなければなら ...
-
-
日本の家はウサギ小屋なのか
2024/6/5
20年ほど前によく聞いたジョークがあります。 世界で一番幸せなのは イギリス人並みの家に住み、アメリカ人並みの収入を得て、中国人並みの食生活を送り、日本人の妻を貰う事であり、 反対に世界で一番不幸なの ...