-
タダで載せられる太陽光まとめ
2024/6/5
さて、先日、太陽光発電は無料で設置できる時代になったと書きました。 その時にお知らせしたのはLIXILと東京電力が提供する仕組みでした。 それ以外にもYKKさんが提供する無料太陽光の仕組みもあります。 ...
-
給湯器を考える
2024/6/5
日本の家庭において住宅の省エネを考える時の順番はまず給湯器。 お湯を如何に上手に作るか、貯めるか、使うか。 それを考えなければなりません。 省エネの真の敵とは? 皆さん冷房や暖房が省エネの大敵と思われ ...
-
再生可能エネルギーとどう向き合うか
2024/6/5
実は少し前から匿名で質問できる質問箱というものを設置しております。 そこに質問を頂きましたので、ブログでお返事しようと思います。 ちなみに匿名で質問をしてみたい方はこちらをクリックしてください 質問内 ...
-
建築業界の見積もりの仕組み
2024/6/5
家を建てるに限らず、建築工事を頼むときには見積もりを貰います。 ところが、この見積もり、会社によって、結構違います。 見積もりの計算方法、表現方法、全てがばらばらです。 今日は、そんな建築業界の見積も ...
-
エアコンが止まると命は危ないのか
2024/6/5
9月に入りましたね。 暑かった今年の夏の勢いもだいぶ落ち着いてきました。 岐阜の暑さが色んな意味で注目を集めたと思います。 7月は全国上位を総ざらいして話題になりました。 8月はエアコンの止まった病院 ...
-
新しい住宅規格を取り入れるべきか
2024/6/5
住宅業界に限らず、世の中には色々な規格が生まれては消えていきます。 住宅業界で言えば昔、住宅金融公庫仕様という規格が昔はありました。 金利の安い住宅金融公庫の融資を使う際にはこの規格に則って施工してい ...
-
火災保険を有効に使おう
2024/6/5
大雨に猛暑、そして連続台風と、地球温暖化が原因と思われる異常気象が てんこ盛りの2018年ですね。 さて、今週は2つの台風が本州目掛けてやってきております。 皆さん、台風対策と言えば、戸締り、飛ばされ ...
-
数字と言葉、どちらを信用するべきか
2024/6/5
住宅業界では昔から、とんでもない大間違いがず~っと横行しております。 なぜ大間違いが横行するか。住宅の技術者はほぼ全員とても数字に弱いです。 勿論例外の人もいます。 でも、数字と言葉が並ぶとみんな言葉 ...
-
軒や笠木の大切さ
2024/6/5
伝統的な日本建築の軒は深い 屋根が壁よりもどれだけ外に伸びているのかを 軒の深さが深いとか浅いとか言います。 世界の国々を見ると、雨量の多い地域の軒は深く 雨量の少ない地域の軒は浅いのが一般的です。 ...
-
イージーメンテナンスを目指すかノーメンテナンスを目指すか
2024/6/5
住宅のメンテナンス、気になりますよね。 昔は27年で良かった住宅の耐久性、 10年後には93年の耐久年数が無ければ 日本の社会は回って行かなくなります。 住宅の耐久性が本当に上がるのかどうかは、 これ ...