家づくり用語集

DICTIONARY家づくり用語集

家づくりに関する専門用語を集めました。

ジョリパット

【読み方】じょりぱっと

アクリル系壁仕上げ剤のこと。
耐久性や防カビ・防藻性、防火性などに優れた水性タイプのアクリル樹脂をバインダーとした砂壁状塗装剤で、内装用、外装用として広く使われている。粘りのある特性を生かして、コテやローラーで仕上げるほか、水で薄めて吹き付け仕上げに用いるなど、非常に自由度の高い塗装剤。

背割れ

【読み方】せわれ

未乾燥の「心持ち材」(樹心を含んだ木材のこと)が乾燥し、木表側に収縮割れが生じること。
通常は、背割れを防ぐために、木材の変形を逃がすための「背割り」(材面のセンターから角材の中心に向けて、適度な深さの溝を入れること)を施す。

仕口

【読み方】しぐち

構造部材である柱や梁、桁など、二つ以上の部材を組み合わせ、接合する方法のこと。またはその接合箇所のことを指す。仕口はかかった力の伝達が的確に行われるよう、それぞれに「ほぞ」(突起部分)と「ほぞ穴」をつくり組み合わされる。近年は、住宅の耐震性を高めるために、仕口部分に耐震金物(仕口ダンパーなど)を取り付ける場合が主流となっている。

介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給

【読み方】かいごほけんきょたくかいご(かいごよぼう)じゅうたくかいしゅうひのしきゅう

心身の機能が低下した高齢者の日常生活の支援や介護者の負担の軽減を図るために、手すりの取り付けや段差解消などの小規模な住宅改修を行った場合に受けられる支給制度のこと。
住宅改修の支給限度額は同一の住宅で20万円で、そのうちの1割は自己負担になる。なお、対象者は在宅で生活している要介護者(要支援1、2含む)である。

新築・リノベーションを
ご検討中の方へ

家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。

  • 家を建てた後のお金の事
  • 家づくりを失敗したと感じた先輩の体験談とその原因
  • 良い住宅会社の見分け方

家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!

アドレスだけでカンタン登録!

無料・住宅相談のご予約

ご家族でぜひお越しください。

凰建設の家づくりについて知りたい方はこちらもどうぞ

メルマガ メルマガ 資料請求 資料請求 無料住宅相談 無料住宅相談