よくあるご質問

Q & Aよくある質問

よくいただくご質問をまとめました

新着のご質問

玄関土間をモルタルかモールテックスを採用したいと思っています。 両者の導入費用、メンテナンスコストは同じ面積で施工した場合、どのくらい違ってくるものなのでしょうか?
導入費用は依頼する工務店さんに聞くのが一番いいと思います。
メンテナンスにつきましては、基本的に玄関土間程度でしたら何かメンテナンスをするという事は無いと思って良いかと思います。
高気密高断熱の家を魔法瓶のような家と比喩されているのを見て思ったのですが、クーラーボックスや魔法瓶の水筒は家の断熱性能で表すとどの程度になるんでしょうか?

クーラーボックスでUA値0.5くらい、安価なものでUA値1.1くらいが目安となります。

地震に強くするには、耐震等級3と筋交いと制震ダンパーですか? ダイライトなど面材は不要ですか?床、壁、天井が一体化してないと弱い気がします。
外壁面の面材は必須です。
耐震等級はどちらでも取れますが、断熱施工的に外周部に筋交いがあると大変です。できれば面材で6面囲うような家が丈夫です。
とあるパンフレットに、2Fの渡り廊下(吹き抜けを横断するような形)の天井に遊具のうんていを取り付けている家が紹介されていました。 家に遊具を付ける場合の法的基準などはあるのでしょうか?
基本的に遊具というのは建築基準法の領域です。
レジャー施設も幼稚園のブランコも建築基準法に則って作成されております。
ベランダなどの屋外に関する制限はそれなりにありますが、室内同士の落下などに関する規定は建築基準法ではそれほど厳しくなく、設計者の判断に任されているというのが実情です。
キッチンとリビングについてです。 中華料理で炒め物を週4ぐらい作ってますが、掃除を怠ると煙や油汚れはどうしても発生します。 凰建設のような高断熱高気密の家の場合、キッチン周りの設計はどのようにお考えですか?
その使い方でしたら、必須になるのはキッチンの換気扇は外壁面にくっついている事です。
コンロ周りに勝手口や窓は無い方が無難です。
オープンキッチンでも良いですが、せめて正面と側面に壁のあるキッチンにすると良いかと思います。換気扇はお掃除機能付きなどは採用せず、掃除のしやすさの1点に絞って探すと良いかと思います。タカラのホーローレンジフードなどは相性が良いかと思います。
天井の建材で羽目板を考えています。 凰建設がよく使用する建材(メーカー)などありますか?

メーカーはありません。
地元岐阜県にある製材所から材料を仕入れています。

基礎断熱であれば、床下の環境は大事だと思います。 そこで耐圧版式グリッドポスト基礎工法という工法を知ったのですが、空気の流れが良くなりそうで床下エアコンの効きも良くなりそうと思うのですが、耐久性や耐震性の面でご意見を伺いたいです。
基礎は構造物です。
設備である床下エアコンと構造である基礎のどちらが大事かと言えば、言うまでもなく基礎です。
床下エアコンの為に、基礎の構造を無理のある物に変えるというのは、建築を志す物としては優先順位を間違えた非常に筋が悪い事だと、私は思います。
強い段ボール箱を作ろうと思ったら、底面だけハニカム式の分厚い物にして壁の数面が開いているものよりも、しっかりと4面に壁がある方が合理的で省コストです。
普通の基礎の間をちゃんとエアコンの風が行き渡る様にするのが設備設計者の腕です。
ガデリウスなど木製のドアですが、南や西など直射日光が当たる面では木が反り変形の恐れがあり、お勧めしないと聞きました。 これは本当でしょうか?
弊社でもガデリウスのスウェーデンドアは今のところ北面にしか付けたことはありません。
ご自身でマメにメンテナンスが出来るのであれば、どの面に付けても良いかとは思います。
気密層をボード気密とされる場合、内側の防湿シートと連続して気密コンセントボックスを施工することは必須となりますか?

必須となりません。
ボード面が防湿層を兼ねる、断熱材が防湿層を兼ねるという施工も出来ます。しかし、そのやり方が出来るのは、十分に分厚い付加断熱がある場合のみとなります。

部屋側から見た壁構成はどのようなものでしょうか? 凰建設がよく使う現在の構成はありますか?
仕上げ→プラスター→配線層→断熱層→気密層→構造用合板→付加断熱→防火層→防水層→通気層→外壁下地層→外壁層が標準的です。
使う素材、厚みなどはケースバイケースとなります。

CONTACT