Q & Aよくある質問
よくいただくご質問をまとめました
新着のご質問
- 契約中の工務店さんの断熱仕様が壁はグラスウール100㎜、天井はグラスウール150㎜となっています。 夏の暑さを考えると少なくとも壁の2倍はグラスウールの厚みが欲しいところです。この場合、100㎜の気密テープを2枚重ねしても効果は出るのでしょうか?
-
はい、100mm×2枚重ねで良いかと思います。垂木間で100mm程度の1層目を取り、母屋間で2層目を取れば特に問題なく200mmクラスの屋根断熱が出来ると思います。垂木が60mmだったり89mmだったりすると思いますので、母屋間で155mmなどを使ったりして調整すればよいです。上級者ですと、垂木上で200mmを取ったりします。
- 駐車スペースについて質問です。 30坪しかない土地に住宅を建てる場合、駐車スペースはどのように設計されますか?
-
恐らく都市部の計画なのだと想像致します。私も横浜で設計をしていた時は5mを何とか取れるくらいで配置計画をしておりました。車庫証明も取れますし、恐らく近所の駐車場も似たような感じかと思います。岐阜では駐車場は3m×6mを基本に考えております。とてもゆったり停められます。
- カーテンについて質問です。 幅が265cmの大きめの掃き出し窓でハニカムサーモスクリーンライトのレース付きツインタイプの様な物を採用したいのですが、どこかオススメのメーカーはありますか?
-
SEIKIさんの物で良いかと思います。ネットには多種多様な製品がありますので、お好きなもので良いと思います。
- 基礎断熱の家で床下を換気経路としない場合、仮に夏の冷房負荷を考慮してスラブ下断熱を調整したとしても床下空間の冷気は床下に留まったままで1階以上の室内空間には使えないようなイメージをもっています。 そのため、負圧の部屋に床ガラリを付けるか、ブースターファンを仕込むなどして床の下の空気を動かした方がいいのでしょうか?
-
仰る通り、基礎内の空気をより活用したいのであれば、空気をかき混ぜてあげたほうが良いかと思います。ただ、そこまで神経質にならなくても、影響は大きくありません。
- 気密測定時に窓の縁などにテープを貼っていたりする様子を見たことがあるのですが、そういった方法が一般的なのでしょうか?
-
気密測定時には、測定機器がつく窓以外は目張りをしてはいけません。
- ガスコンロではなく、IHだとレンジフードは無しでも良いのですか?
-
料理で油を殆ど使わないなら、無しを検討しても良いかとは思いますが、私はあまりお勧めしておりません。
- メルマガで「分厚すぎる基礎土間断熱は年間のトータル負荷を増大させる」と書かれていましたが、地中に逃げる熱よりコンクリートの蓄熱性の方が重要なのでしょうか? 現在建設中の住宅が基礎断熱なのですが、外側の横壁と床側は外側から1mほどしか断熱材が敷いてありません。 床下エアコン設置の予定はないのですが、これで本当に大丈夫なのでしょうか?
-
基本的にはそのやり方で問題は無いです。ただ、基礎の立ち上がりの断熱材の厚みはできるだけ分厚くしておいた方がよいです。基礎の土間と地面の熱移動がどうなるかというのが大きなポイントです。夏ですと、地面が基礎内の熱を吸い取ってくれるという現象が起きますが、年間の冷房負荷と暖房負荷の数値がイコールになるくらいまで断熱を施した家になりますと、夏の対策の方が重要になってきまして、あえて基礎の土間中央部分の断熱を薄くしたり、無くしたりして、夏の冷却を期待するというやり方も存在します。
このバランスは非常に難しい所ですので、どの程度がベストなのかというのは、それこそシミュレーションを繰り返して決めて行けると良いかと思います。床下エアコンは無いとのことですので、夏寄りの考え方で良いかと思いますが、床下エアコンがある場合は、冬に果てしなく地面が熱を吸い取るという現象が起きますので、土間中央部分も断熱は必須になります。
- IHの場合、ビルトインコンロではなく卓上コンロを使用した方が取り替えのコストやコンロを片付ければスペースの有効活用ができ良いのではないかと思ったのですが、森さんはどうお考えになりますか?
-
IHやガスコンロについては、当分ビルトイン式の規格が変わるとは思えませんので、取り換えの手間は気にしなくても良いのではと思います。あえて卓上でなくても良いかと思っております。もちろん仰ることもその通りですので、どちらでも良いかと思います。
- 凰建設では電気自動車やV2Hの実績はありますか?
-
電気自動車用のコンセントをつけた実績は有ります。V2H設備の実績は今のところは有りません。オフグリッドハウスの実績は有ります。
- 外付けブラインドは冬は全部格納して使わないのでしょうか? フラップの角度を調節すれば、垂らしておいても日射取得は可能なのでしょうか? 外付けブラインドが室内カーテンの機能も果たすのでしょうか?
-
フラップの角度が調整可能な物であれば、冬に日射を取り込みつつ視線を遮るという事も出来ますので、ある程度カーテン代わりにはなります。屋外の状況に合わせて、格納したり出したりしながら使っていただけると良いかと思います。