Q & Aよくある質問
よくいただくご質問をまとめました
新着のご質問
- メルマガで「分厚すぎる基礎土間断熱は年間のトータル負荷を増大させる」と書かれていましたが、地中に逃げる熱よりコンクリートの蓄熱性の方が重要なのでしょうか? 現在建設中の住宅が基礎断熱なのですが、外側の横壁と床側は外側から1mほどしか断熱材が敷いてありません。 床下エアコン設置の予定はないのですが、これで本当に大丈夫なのでしょうか?
-
基本的にはそのやり方で問題は無いです。ただ、基礎の立ち上がりの断熱材の厚みはできるだけ分厚くしておいた方がよいです。基礎の土間と地面の熱移動がどうなるかというのが大きなポイントです。夏ですと、地面が基礎内の熱を吸い取ってくれるという現象が起きますが、年間の冷房負荷と暖房負荷の数値がイコールになるくらいまで断熱を施した家になりますと、夏の対策の方が重要になってきまして、あえて基礎の土間中央部分の断熱を薄くしたり、無くしたりして、夏の冷却を期待するというやり方も存在します。
このバランスは非常に難しい所ですので、どの程度がベストなのかというのは、それこそシミュレーションを繰り返して決めて行けると良いかと思います。床下エアコンは無いとのことですので、夏寄りの考え方で良いかと思いますが、床下エアコンがある場合は、冬に果てしなく地面が熱を吸い取るという現象が起きますので、土間中央部分も断熱は必須になります。
- IHの場合、ビルトインコンロではなく卓上コンロを使用した方が取り替えのコストやコンロを片付ければスペースの有効活用ができ良いのではないかと思ったのですが、森さんはどうお考えになりますか?
-
IHやガスコンロについては、当分ビルトイン式の規格が変わるとは思えませんので、取り換えの手間は気にしなくても良いのではと思います。あえて卓上でなくても良いかと思っております。もちろん仰ることもその通りですので、どちらでも良いかと思います。
- 凰建設では電気自動車やV2Hの実績はありますか?
-
電気自動車用のコンセントをつけた実績は有ります。V2H設備の実績は今のところは有りません。オフグリッドハウスの実績は有ります。
- 外付けブラインドは冬は全部格納して使わないのでしょうか? フラップの角度を調節すれば、垂らしておいても日射取得は可能なのでしょうか? 外付けブラインドが室内カーテンの機能も果たすのでしょうか?
-
フラップの角度が調整可能な物であれば、冬に日射を取り込みつつ視線を遮るという事も出来ますので、ある程度カーテン代わりにはなります。屋外の状況に合わせて、格納したり出したりしながら使っていただけると良いかと思います。
- 気になる工務店の窓の仕様がAPW330かサーモスXのどちらかです。 予算や間取り、周辺環境、日射取得等々を総合的に考えて使い分けてるらしいのですが、樹脂窓を希望しておいた方がいいですか? 複合サッシは叩かれてることが多いので不安です。 場所は静岡で雪の降らない温暖な地域です。
-
工務店さんとサッシメーカーさんの付き合いの深さにもよりますが、その二つを比べると、330の方が安く、そして性能が高いと思います。
何か事情が無い限りは、330の方がいいのではと思います。私がその選択肢で、サーモスXを勧める事があるとしたら、16520(横1.6m縦2.0m)を超える大きさのFIX窓をどうしても使いたくなるような眺望が南側にあった場合でしょうか。
- メルマガに、「下屋、オーバーハング、両入隅サッシ、中間領域、こういう設計でもきちんとC値が出せるように、日々研鑽ですね」と記載がありましたが、何故気密が取りにくいのでしょうか? 気密シートが貼りにくいとかあるのでしょうか?
-
その通りですね。
真四角な箱を工作で作るのと、でこぼこがいっぱいある箱を工作で作るのでは、明らかに難易度が違いますよね。隙間を埋める作業も沢山発生しますので、やはり気密は悪くなりやすいです。
- 森さんの建てる家ではエアコンが2台と思いますが、高気密高断熱の家を建てる工務店ではエアコンの台数が1台や多いと3台のところがあると聞きました。 仮に33坪程度でUA値0.3前後の場合、エアコンの台数はどのようになりますでしょうか?
-
1台でも2台でも良いかと思いますが、間取りや夏の冷房負荷に合わせた設備設計が必要です。自転車の変速機を想像していただくのが分かりやすいです。変速機なしの自転車よりも変速機があった方が上り坂や下り坂など色んな負荷に対応しやすいです。また、1台のエアコンが壊れた時のリスク対策にもなりますので今はあまり一台のエアコンにはこだわっておりません。1台の高級品よりも複数台の激安品の方が安かったりします。
- 窓の種類によって気密性が違ってくるということを聞きます。 引き違い窓と縦滑り窓横滑り窓ではどの位違うのでしょうか? 1つの窓では違いはなくとも設置数が増えれば違ってくるのでしょうか?
-
引き違いの掃き出し窓が1か所くらいまでなら、C値0.1を狙えますが、それ以上増えるに従い、やはり気密は落ちていきます。20か所の窓が全部引き違いになると、C値は0.5くらいになるようなイメージを持っております。
- ロフトをセカンドリビング的に使いたいのですが、住宅会社からはあまりオススメしないと言われています。 高さ1.4mのため物理的な圧迫感はしかたないですが、天井の材質や色、照明や窓のとり方で広々とみせるコツはありますか?
-
背の低い家具で揃えると良いと思います。
寝そべったりして使う想定ならなかなかいい感じになります。ラグとかビーズクッションとかを使い自分の目の高さを下げると良いかと思います。
- 自分の家をいい感じに写真に収めたいのですが、おすすめの撮影方法はありますか?
-
私の場合、水平垂直を意識する事、全体を納める事にこだわりすぎない事を意識しております。