よくあるご質問

Q & Aよくある質問

よくいただくご質問をまとめました

新着のご質問

回り階段について質問です。 今の間取りの場合、180°回る部分が5段ですが、2階のホールに1段分はみ出せば回転部分を4段にすることもできると言われています。 ちなみに踏み面22センチ、蹴上21センチ、踏込3センチの階段です。 2階にはみ出さず回転部分を6段にすれば蹴上19.6センチに出来るそうですが、どれが一番安全な選択ですか?
個人的には5段で登るリズムが好きなのですが、蹴上20センチを超えるのはなかなか急な階段ですね。
私であれば1階の高さを抑えた上で5段にするかなと思いました。180度ターンの周り階段だと想像しますので、あまり影響はないかと思いますが、登りきりの部分が吹き抜けに絡めてあったりすると、1段分飛び出すだけで梁の組み方が致命的におかしくなったりすることもありますので設計士さんの意見もよく聞いて決めていただければと思います。
第一種のダクトレスを設置する場合、一階の暖房用エアコンからはどの程度離した方が良いなどの目安はありますか?
熱交換器という理屈の上では特に離した方が良い距離というのはありません。
しかし、給排気のバランスの崩れた第1種ダクトレス換気はもはや第3種換気の給気口と言って差し支えないので、入ってきた冷気や熱気で不快感を感じないような場所にしておくのが無難と言えるかと思います。
きちんと設計施工ができているかどうかが大きいです。
一階に設置する暖房用エアコンの設置位置に関して相談です。 できるだけ目立たない位置に設置したいと考えたところ、暖簾のみで仕切る予定のウォークインクローゼットが候補にあがりました。 ウォークインクローゼットには24時間換気の排気口が付く予定ですがエアコンと排気口が近いと温熱的に不利でしょうか?
非常に危うい気がします。
排気口に近い所も、WICの中というのも、エアコンが上手く動かない条件になっております。暖簾と言えど風を遮断する効果は非常に高いです。危険な香りがとても致します。設計士さんによく相談なさってください。
凰建設では給湯エネルギーの省エネを目的に太陽熱温水器を導入されることはあるでしょうか? 給湯設備の省エネをどのように考えられているか教えて頂きたいです。
太陽熱温水器は非常にお勧めです。しかし、エコキュートとの相性はあまり良くないので、悩ましい所です。
賢いタンクみたいな製品が登場して、太陽熱温水器とヒートポンプを制御してくれるようになると、みんなが上手く同居できるようになり、非常に省エネが進むのですがそれはまだまだ先になるかと考えてます。
窓について質問です。 6地域でUA値0.3くらいの建物で十分な日射が得られると仮定した場合、南面の窓を日射遮蔽型にすることはありますか? 日射遮蔽型で熱が逃げる量を抑えることでオーバーヒートも抑えた方が温度一定で快適性が得られる気がしますがどうなんでしょうか?
日射取得型でオーバーヒートを起こさないように窓の面積を調整すればよいかと思いますが、あえて大きな窓を施工しておき、日射遮蔽型というのも決してダメではありません。肝心なのは、それをちゃんと計算して狙ってやってもらえるかどうかだと思います。
きちんと計算した場合、コスパが良いのは取得型になります。
新築で気密シートを施工して貰う予定なのですがエアコンの据付板を取り付ける時にせっかく丁寧に貼った気密シートに穴を空けてしまうことになってしまいそうなのですが対策とかあるのでしょうか?
そういう事が起こらないようにするためにも、配線胴縁を施工しておくことをお勧めしております。
下地を気密シートの内側に取り付けてもらうというのがまさにそれです。
高気密高断熱のエアコンを理解している人に施工してもらえるように頼んでいただければと思います。
新築の場合、PPA契約はどのタイミングで話をすればいいのでしょうか? また、PPAを契約する際はどういった契約内容に注意すればいいのでしょうか?
建築会社さんを決めるタイミングくらいで決めてしまっても良いと思います。PPAの事業者さんは全国に数十社ありますので、よくよく条件を確認してください。
・何年の契約か
・自家消費は可能か
・買う電気はどこからか
・契約終了後の清算はあるか
みたいな項目が比較検討事項ではないでしょうか。
家の給気口について質問です。 新築時に給気口の位置を決める時は、メインのエアコンの吹き出し口や給気口の近くにつけた方が快適になるのでしょうか? それとも気にしなくていいのでしょうか?

給気口の位置は非常に重要です。
第三種換気の場合、給気口からは非常に熱い、または冷たい空気が入ってきますので、それが熱いまま冷たいまま人間のいる場所まで届かないような位置につけてあげてください。冷暖房機器の周りというのも一つの解ですね。

3種換気の高断熱住宅でお風呂のカビを抑制するための方法はありますでしょうか? 換気扇を使用する時間やサーキュレーターを併用する方法などあれば、教えて下さい。

適切に冷房暖房をして、換気扇を回しっぱなしにしておけば大丈夫です。お風呂だけが暑いとか寒いという状況を作るとカビが生えやすいです。気をつけてください。

予備でエアコン用のスリーブ穴を空けておくというのはよく聞きますが、断熱や気密に影響ありますか? ある場合、出来るだけ小さくすることは可能ですか? また、施工する際の注意点などありましたら伺いたいです。

使わないときはグラスウールの端材でも捨てるタオルでも詰めておけば大丈夫です。詰めておかなくても無視してよい程度の熱橋ですので大丈夫です。

CONTACT