Q & Aよくある質問
よくいただくご質問をまとめました
新着のご質問
- 森さんは、LCCM取得が性能や予算面で可能な場合、取得したいと思いますか?
-
ラベリングはどちらでも良いですが、弊社では全てLCCMの取れるレベルの性能の家を建てております。
- エアコン設定についてのアドバイスを頂きたいです。 床下エアコンで設定温度は22℃で使っているのですが風量を最大にして使っているのですが自動にした方が電気代は安くなるのでしょうか?
-
メーカーや機種にもよりますが、一般的には自動風量が最も省エネになることが多いです。
- 加湿器について質問させてください。 高性能な住宅だと、エアコンは表示されている畳数表示よりも、小さい容量のモノが適切であるとのことですが、加湿器も同じでしょうか?
-
加湿器の場合は、換気による水分の損失と、家の中で発生する水分を計算して、足りない分を補える容量の物を用意するという事になります。メーカーが提示している畳数では足りない場合も、余る場合もありますので、設計士さんにしっかり計算してもらってください。加湿器が過大ですと、家の中の湿度が高くなりすぎて結露を起こすという問題を発生させますので、加湿器も、適正容量の物を購入していただければと思います。
- 高気密高断熱住宅で、いわゆる一般的なダクトレス第三種換気を使用すると埃が溜まりやすくなったり、カビやダニが発生し易くなりますか?
-
きちんとした設計や施工が出来ていればOKです。換気の設計施工だけではなく、断熱の設計施工も重要です。
- ダクトレス第三種換気のプロペラファンでは正しく換気できないんでしょうか?
-
きちんとした設計と施工があれば正しく換気できます。が、きちんとした設計や施工が出来ている例は残念ながらあまり多くはありません。
- 冬場の時期、外壁が結露している家をみかけます。 これは断熱が足りていないのか、劣化しているということになるのでしょうか?
-
気象条件による外壁結露もありますが、少なくないケースで家の防湿が足りておらず、室内の湿気が壁を通過して外壁まで到達して結露を起こすものがあります。その場合、家はどんどん劣化していくと思ってください。
- 屋根断熱の場合、気密ラインは断熱材の内側のみですか? 壁の場合、耐力面材にテープ処理して外側にも気密取っているのをよく見かけるので屋根もそのまま面材をテープ処理するのかなと思っていました。
-
弊社の場合、屋根壁に関わらず気密ラインは2重以上に取るようにしております。構造部分で1層、断熱部分で1層です。
- ガデリウスの玄関ドアに傷がついているのを見かけました。 ガデリウスの玄関ドアは補修や交換は出来るのでしょうか?
-
ガデリウスの表面の傷は丁寧にペーパーを掛けて再塗装すれば分からなくなると思います。玄関ドアや窓は交換ができる前提で商品が作られておりますので、交換は勿論可能です。傷を我慢できるかどうかという物差しは、住まい手さんの物ですので、どうしても我慢できなければ交換という事になるかとは思います。無垢の材料ですので、どうしても傷は付きやすいです。将来的に生活の中でもちょこちょこ傷は付いていきますので、できればおおらかな気持ちで使ってあげてもらえればと思います。
- 森さんは、太陽光の発電量が余るようになったら蓄電池を検討して良いという立場だったかと思いますが、現状車を持っていない人が家の新築にあわせて車の購入を検討している場合、現時点でも電気自動車+V2H設備の導入は有効と考えておりますか?
-
蓄電池を買うよりは有効に使えるのではと考えておりますが、それらの設備は将来必要になってから導入してもいいと考えます。そのため、まずは新築の時にしかできないものにお金を掛けたほうが良いかなとは思っております。十分な性能を確保できていてかつ予算が余っているのであれば、導入しても良いかと思います。