イベント・お知らせ

EVENTイベント・お知らせ

2024.10.29

現在、家族で予算計画中です。 予算の中に工務店さんへお支払する設計費用・構造計算費用・長期優良住宅申請費用・確認申請費用・完了検査申請費用・設計監理費用があると思いますがいくらぐらい見込んでおく必要があるのでしょうか?

設計事務所さんですと、工事費の1割程度が目安になります。
工務店だとその半分くらいかなと思いますが、工務店の場合は工事費の利益の中に設計費用を分散して入れ込んでしまい、設計費用という項目を殆ど計上しないということもできますので、実態はバラバラだと思います。
現実的に会社の原価から計算すると、依頼する工務店の設計士さんと会った時間×2万円+各種申請の実費くらいは会っていない時の作業も含めて掛かっておりますので、私は掛かっている費用を素直に見積もりに計上した方が、後々辻褄の合わないことが起こりにくくて良いのではと思っております。

新築・リノベーションを
ご検討中の方へ

家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。

  • 家を建てた後のお金の事
  • 家づくりを失敗したと感じた先輩の体験談とその原因
  • 良い住宅会社の見分け方

家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!

アドレスだけでカンタン登録!

無料・住宅相談のご予約

ご家族でぜひお越しください。

凰建設の家づくりについて知りたい方はこちらもどうぞ

メルマガ メルマガ 資料請求 資料請求 無料住宅相談 無料住宅相談