イベント・お知らせ

EVENTイベント・お知らせ

2024.05.31

漆喰や塗り壁にしたい場合、適した工法はありますか?

基本的には家が動かないように作る事、家を固く作る事、木材が動かないように作る事、木材の動きが仕上げに影響しにくいようにする事が対策になります。

家が動かないというのはまず地盤の問題です。なるべく強い地盤を選ぶか、地盤改良を行う方が家は動きにくいです。
家を固く作る事は何と言っても耐震等級3になるかと思います。
木材が動かないようにするのは、温度の収縮を抑えるようにすることです。付加断熱を行うと良いです。
木材の動きが仕上げに影響しにくくするためには、柱へのプラスターボード直貼り工法よりは、下地胴縁を施工したうえで、プラスターボードを貼る方が動きにくいです。
当然お金は掛かりますが、直しても直しても時間が経てば割れてくる内装も軽減されますし、何より家全体の耐久性が格段に上がりますので、結局はその方が安く付くという事になります。

新築・リノベーションを
ご検討中の方へ

家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。

  • 家を建てた後のお金の事
  • 家づくりを失敗したと感じた先輩の体験談とその原因
  • 良い住宅会社の見分け方

家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!

アドレスだけでカンタン登録!

無料・住宅相談のご予約

ご家族でぜひお越しください。

凰建設の家づくりについて知りたい方はこちらもどうぞ

メルマガ メルマガ 資料請求 資料請求 無料住宅相談 無料住宅相談