イベント・お知らせ

EVENTイベント・お知らせ

2024.05.25

日射遮蔽について縦滑りもしくはFIXでapw430を西側に設置する予定なのですが、高性能窓でもやはり内外の西日対策は必要でしょうか?

必要かどうかの答えは、各種条件によって変わります。
例えば窓の大きさです。人が出入りできる程の大きさの窓からは、夏の西日によって1000W程の熱取得があります。これが2つもあると2.2kWのエアコンが、西日対策の為だけに動くことになります。
APW430で最も日射遮蔽性能の高い窓で70%程になります。430を使うだけでも2000W入ってくるはずの熱が600W程度に抑えられますので遮蔽効果はあります。ただ、70%というのはガラスの遮蔽性能だけですので、実際には暖められた窓のフレームや熱されたガラス本体からの熱伝導により、もっと多くの熱が入ってきます。なので、基本的には西側の窓は何らかの日射遮蔽を考えておくべきです。
ただ、十分に小さい窓であれば、熱は入るけど絶対値に直せば些細な値なので無視するという選択もできます。
窓の大きさが0.15㎡ガラスの大きさが0.08㎡の窓で、Uw値が0.9、日射取得率が30%の場合、窓の表面温度が55℃、室内が25℃だった場合、
入ってくる熱は合計11W程度です。これならエアコンの負担も少ないです。
私の場合は、西側に窓を付ける事になった場合は、横30cm縦50cm程度の小さな窓にして、日射遮蔽はしないという場合が多いです。

新築・リノベーションを
ご検討中の方へ

家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。

  • 家を建てた後のお金の事
  • 家づくりを失敗したと感じた先輩の体験談とその原因
  • 良い住宅会社の見分け方

家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!

アドレスだけでカンタン登録!

無料・住宅相談のご予約

ご家族でぜひお越しください。

凰建設の家づくりについて知りたい方はこちらもどうぞ

メルマガ メルマガ 資料請求 資料請求 無料住宅相談 無料住宅相談