よくある質問

Q & Aよくある質問

よくいただくご質問をまとめました

気密・断熱について

気密ラインは複数取っておいた方がいいのでしょうか? 吹き付け断熱材に気密シート施工をする予定ですが、構造用合板に気密テープ処理までやった方がいいのか検討中です。森さんの考えを伺いたいです。

弊社は複数取っております。
新築時の気密性能を高める事はもちろんですが、建築後の数値低下を防ぎたいというのもあります。やれることは全部やります。

日射により屋根が70度などに加熱され室温と45度もの温度差ができるから屋根の断熱材は壁より分厚い必要があると聞きます。 一方、北海道の場合、室内と外気温の温度差が同じ45度なのに、屋根の断熱材の厚みは本州より厚くするよう次世代基準で求められます。 何が最適の厚みでどのくらいなら室温への影響があるのでしょうか?
北海道で屋根の厚みが必要な理由は、屋根に積もった雪を室内の熱で溶かさないためです。
溶けた雪はつららになったりして、危険だからです。
私の北海道でのお師匠さんである山本亜耕さんが作られる家は、壁も屋根も全部300mmの断熱になります。そのくらいの断熱厚みがあれば、北海道だと屋根と壁は同じでも良くなるということですね。
本州の場合は、壁はそこまででなくても行けますが屋根はもう少し欲しかったりもします。壁よりも屋根の方が簡単に断熱の厚みを増していけますので、とっかかりやすい屋根断熱を厚くしていきましょうというという意図もあるかと思います。
本州でも、やはり屋根は300mm程度は欲しいなと思います。壁はそれぞれの地域の状況に合わせてで良いかと思います。
以前、分電盤から屋外に配線を行うことができるような予備スリーブ穴をあけて引き渡しされるとのことでしたがそれは気密性が高い物でしょうか?私の家も同じ仕様にしたいので、品名品番を教えて頂きたいです。
普通のエアコン用スリーブになります。
型番までは指定しておりませんでしたが、内外が軽くネジになっており、使わない時は気密が保たれている製品になります。
建築会社に言っていただければわかると思います。
現在APW330(low-e、アルミスペーサー、アルゴンガス入)の引き違い窓の気密向上を目的として内窓の設置を検討しております。 気密向上を目的とした場合でも複層ガラスの内窓を選択した方がいいでしょうか?

コスパを考えると、とりあえず複層を選んでおいた方が良いかと思います。

新築で気密シートを施工して貰う予定なのですがエアコンの据付板を取り付ける時にせっかく丁寧に貼った気密シートに穴を空けてしまうことになってしまいそうなのですが対策とかあるのでしょうか?
そういう事が起こらないようにするためにも、配線胴縁を施工しておくことをお勧めしております。
下地を気密シートの内側に取り付けてもらうというのがまさにそれです。
高気密高断熱のエアコンを理解している人に施工してもらえるように頼んでいただければと思います。
予備でエアコン用のスリーブ穴を空けておくというのはよく聞きますが、断熱や気密に影響ありますか? ある場合、出来るだけ小さくすることは可能ですか? また、施工する際の注意点などありましたら伺いたいです。

使わないときはグラスウールの端材でも捨てるタオルでも詰めておけば大丈夫です。詰めておかなくても無視してよい程度の熱橋ですので大丈夫です。

現在、建築を依頼しようとしている工務店がセルロースファイバーを使用する工務店なのですが、正しい施工があれば教えて頂くことは可能でしょうか?

しっかり吹き込む。防湿フィルムを施工する。天井に施工する場合は将来の沈下を見越しておく。でしょうか。

HEAT20は、UA値とQ値それぞれに基準がありますが、Q値はG2付近、UA値がG1を少し超えた場合で体感的に違いがあるんでしょうか? そもそもどちらを基準にすれば良いのでしょうか?
その場合は恐らく熱交換換気が入っているのではと想像します。
どちらも大事な指標ですが、実質の体感に近いのはQ値の方かなと思います。
ネオマフォームの屋根断熱なのですが、最低限の厚さなどはあるのでしょうか? また、内外のダブル断熱で気密を0.5とれると仮定した場合、壁内結露を起こさないため最低限することを伺いたいです。
地域にもよりますが、最低でも100mm程度は欲しいです。(GW換算で200mm程度)
気密が0.5取れているのであれば、防湿をしっかりしてもらえれば大丈夫だと思います。
契約中の工務店さんの断熱仕様が壁はグラスウール100㎜、天井はグラスウール150㎜となっています。 夏の暑さを考えると少なくとも壁の2倍はグラスウールの厚みが欲しいところです。この場合、100㎜の気密テープを2枚重ねしても効果は出るのでしょうか?
はい、100mm×2枚重ねで良いかと思います。
垂木間で100mm程度の1層目を取り、母屋間で2層目を取れば特に問題なく200mmクラスの屋根断熱が出来ると思います。垂木が60mmだったり89mmだったりすると思いますので、母屋間で155mmなどを使ったりして調整すればよいです。上級者ですと、垂木上で200mmを取ったりします。

新築・リノベーションを
ご検討中の方へ

家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。

  • 家を建てた後のお金の事
  • 家づくりを失敗したと感じた先輩の体験談とその原因
  • 良い住宅会社の見分け方

家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!

アドレスだけでカンタン登録!

無料・住宅相談のご予約

ご家族でぜひお越しください。

凰建設の家づくりについて知りたい方はこちらもどうぞ

メルマガ メルマガ 資料請求 資料請求 無料住宅相談 無料住宅相談