専務コラム

COLUMN専務コラム

2014.07.30ブログ

うちエコ診断 やってみませんか?

昨年度より、環境省が発信する、「家庭エコ診断」制度というものがあります。

試験を受けて認定された、エコ診断士が、各ご家庭にお邪魔して、

エコな暮らしを提案するというものです。

 

昨年、今年共、家庭エコ診断士に登録させていただく予定でおりますが、

昨年よりも、今年の方がエコ診断プログラムが、より細かくなった気がしております。

 

家の性能、住まい方、家電、自動車の使い方など、沢山の項目のアンケートに答えていただく事により、

現状のCo2排出量、そして設備の変更や暮らし方の工夫などで、

今後どのくらいエコな生活を送っていけるのかという提案をさせていただきます。

 

スクリーンショット 2014-07-29 18.22.07.jpg

まずはヒアリングです。今、どんな暮らしをしているのか、沢山の項目に答えていただき、入力します。

 

スクリーンショット 2014-07-29 18.18.13.jpg

そして現状把握。ほかの家庭と比べ我が家はエコな暮らしをしているのかどうか、

判定します。

 

スクリーンショット 2014-07-29 18.19.31.jpg

どんなところに気を付けたらいいのか、現状と対比してアドバイスをします。

 

スクリーンショット 2014-07-29 18.18.43.jpg

現状が把握できたら、エコ目標を設定します。現状〇〇%減を目指しましょう!

 

 

スクリーンショット 2014-07-29 18.27.02.jpg

目標が定まったら、具体的なエコアクションを決めます。

エネファーム導入!なんていう大掛かりなものから、

エコドライブを心掛ける!などという、お金の掛からないものまで、

多様なエコアクションと、その効果が数字とグラフで表されます。

 

 

そして、ここからが大切。

やると決めたら続けることが大切ですね。

全国の登録家庭の皆さんと、Co2排出量50%減を目指してエコアクションに取り組む

1985家族認定制度を利用して、継続的なエコライフを送りましょう!

スクリーンショット 2014-07-30 09.24.03.jpg

 

うちエコ診断は、まだ制度ができておりませんが、

1985家族認定は、いつでも登録可能です。

 

我が家のエコが、全国的に見てどのレベルにいるのか??

挑戦してみませんか?

 

 

新築・リノベーションを
ご検討中の方へ

家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。

  • 家を建てた後のお金の事
  • 家づくりを失敗したと感じた先輩の体験談とその原因
  • 良い住宅会社の見分け方

家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!

アドレスだけでカンタン登録!

無料・住宅相談のご予約

ご家族でぜひお越しください。

凰建設の家づくりについて知りたい方はこちらもどうぞ

メルマガ メルマガ 資料請求 資料請求 無料住宅相談 無料住宅相談