専務コラム

COLUMN専務コラム

2016.05.06ブログ

静岡では真夏日

気温の上下が激しいGWとなりましたが、

皆さま体調など崩されてないでしょうか。

 

6月1日オープンの大洞薬局様の完成検査を行いました。

朝の少し寒さを感じる気温の中、床下エアコンのスイッチをオン!

 

サーモカメラで温度の推移を見守っておりましたが、

北側大きな窓の下部分が見事に温まりました。

本格始動は今年の冬だと思いますが、

あたたか~い待合スペース、喫茶スペースのある素敵な薬局になります。

 

T00002VB.JPG

T00002IR.JPG

窓際のカウンターコーナーに腰かけると、足元から暖かい空気がふわっと出てきます。

こたつに入っているようなイメージでしょうか。

2畳用ホットカーペット1枚分と同等の電気で6畳以上の床を暖房します。

床のみならず、建物の北側1/3の暖房も賄います

 

夏も待ちどおしいですが、冬も待ちどおしいです。

 

 

夏といえばカンカン照りの日差しですが、

大洞薬局さんは屋根も一工夫してあります。

放射率の限りなく低い素材で屋根を作っておりますので、

日射のエネルギーを室内に入れないような作りになっております。

 

T00016VB.JPG

T00016IR.JPG

屋根全体が外壁とそんなに変わらない温度なのが分かると思います。

普通の建物ではこういうわけにはいきません。

 

 

T00017VB.JPG

T00017IR.JPG

普通はこうやって屋根の部分で熱を吸収してしまいますので、

熱気は天井からやってきます。

 

 

T00018VB.JPG

T00018IR.JPG

住宅でも同じです。気温が20℃そこそこの涼しい日でも、

屋根は30℃を軽く超えております。

 

ソーラーパネルがあると、その分熱を反射して遮ってくれますので、

幾分か涼しくなります。

 

太陽のエネルギーと上手に付き合っていくことが、夏涼しく、冬暖かい家を作る秘訣です。

 

明日からの2日間、モデルハウス内覧会

構造見学会を開催いたします。

 

是非秘訣を聞きにいらしてくださいませ。

新築・リノベーションを
ご検討中の方へ

家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。

  • 家を建てた後のお金の事
  • 家づくりを失敗したと感じた先輩の体験談とその原因
  • 良い住宅会社の見分け方

家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!

アドレスだけでカンタン登録!

無料・住宅相談のご予約

ご家族でぜひお越しください。

凰建設の家づくりについて知りたい方はこちらもどうぞ

メルマガ メルマガ 資料請求 資料請求 無料住宅相談 無料住宅相談