イベント・お知らせ

EVENTイベント・お知らせ

2024.05.25

オガファーザーといった紙クロスは、ビニールクロス、珪藻土と比べて、コストや性質でどのような違いがありますか?

コストはビニールクロスと珪藻土の中間ですね。(珪藻土寄りですが)

性質については、自然素材を謳ってありますので、環境には優しいと思いますが、詳しいことは数字の公表がありませんので分かりかねます。
一つポイントを挙げるなら、オガファーザー自体が下地素材であり、その上に色を付けて完成するという事です。これは貼って完成のビニールクロスや塗って完成の珪藻土と決定的に違う所です。
よく海外のドラマなどで、自分で壁を塗り替えるるシーンがありますが、それをやるための壁紙です。DIYをやりたいなどの希望があれば合うかなと思います。

新築・リノベーションを
ご検討中の方へ

家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。

  • 家を建てた後のお金の事
  • 家づくりを失敗したと感じた先輩の体験談とその原因
  • 良い住宅会社の見分け方

家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!

アドレスだけでカンタン登録!

無料・住宅相談のご予約

ご家族でぜひお越しください。

凰建設の家づくりについて知りたい方はこちらもどうぞ

メルマガ メルマガ 資料請求 資料請求 無料住宅相談 無料住宅相談