イベント・お知らせ

EVENTイベント・お知らせ

2024.05.25

ダイニング、リビング、キッチンの照明のプランニングをする際、ポイントとされていることはありますか?

LDKの照明計画は家の中でも1番力が入るところですね。

安く抑えようと思えば、ホームセンターでも買える天井付の円盤型シーリングライトを取り付けるのがお手軽ですが、それでは味気ないですよね。

照明は「明るさ」「色」「強弱」に気をつけます。明るさは全体の光量のことですね。一つの照明で明るさを調整できるものも有れば、多灯配置をして明るさを調整する方法もあります。
色は、黄色っぽい明かりと青っぽい明かりがありますが、黄色っぽい明かりの方が落ち着いた雰囲気になりますのでお勧めです。
最後に強弱ですが、あまり明るさの強弱が強すぎると人は眩しさを感じてしまいますし、完全に均一な明るさでものっぺりした空間になってしまいます。均一な明るさの中に淡く強弱をつけるようにすると良いです。

均一な明るさはやはり光源の見えない間接照明などが有利になります。そこに、眩しさを感じない程度にアクセントになる照明を入れるなどが失敗の少ないやり方になります。

ちなみに、明るさの決め方には計算式が定められているのですが、日本のルールは世界的にみてもかなり明るめに数値が設定されております。
省エネのためにも、もう少し暗くしても良いかもしれません。

新築・リノベーションを
ご検討中の方へ

家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。

  • 家を建てた後のお金の事
  • 家づくりを失敗したと感じた先輩の体験談とその原因
  • 良い住宅会社の見分け方

家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!

アドレスだけでカンタン登録!

無料・住宅相談のご予約

ご家族でぜひお越しください。

凰建設の家づくりについて知りたい方はこちらもどうぞ

メルマガ メルマガ 資料請求 資料請求 無料住宅相談 無料住宅相談