イベント・お知らせ

EVENTイベント・お知らせ

2024.05.25

性能の高い家の場合、窓を開けなくても快適な環境を実現できると考えますが、居室の窓を引き違いにせず、全てFIXにすることによるデメリットはありますでしょうか?

高層ビルの上層階を想像していただければと思います。窓を開けられないので、快適を得る方法は完全に空調設備に依存します。高断熱な住宅だと11月のこの時ですと、日射取得熱が外皮からの放熱を上回る為、日中は家の中が暑い事もあります。そんな時、窓を開けると涼しいさわやかな風が入ってきますが、それをも放棄して冷房を掛ける事になります(外が涼しいので効率は恐ろしく良いですが)

完全に通風をシャットアウトするという事は、そういうデメリットも発生します。

また、100%設備に依存致しますので、今年の千葉の災害のようなものがあり、ライフラインが断絶すると、非常に厳しいです。

全部の窓が開く必要はありませんが、季節のいい時期や、いざという時に通風が確保できるくらいの開口は設けたほうが良いかと思います。
どのくらいの開口が適切なのかは、お住まいになる地域の気候、家の大きさ形状、家族構成などによりバラバラですので、設計士さんにきちんと計算して貰うようお願いした方がいいかと思います。

新築・リノベーションを
ご検討中の方へ

家を建てた後で失敗したなぁと思わないために
凰建設が知っていただきたいことがあります。

  • 家を建てた後のお金の事
  • 家づくりを失敗したと感じた先輩の体験談とその原因
  • 良い住宅会社の見分け方

家づくりで本当に役立つ情報を
メルマガ限定公開中!

アドレスだけでカンタン登録!

無料・住宅相談のご予約

ご家族でぜひお越しください。

凰建設の家づくりについて知りたい方はこちらもどうぞ

メルマガ メルマガ 資料請求 資料請求 無料住宅相談 無料住宅相談